運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
143件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

もちろんこれは事業だけじゃなく、例えば農業でも、私ども宮崎なんかは施設園芸も大変盛んでして、農事用電力なんというのも非常に大きな負担に今なっているわけです。  特に、電力料金というのは、大体去年の使用料というのに基づいて計算をするんですけれども、例えば先ほどの旅館の例でいえば一カ月休業しています。一カ月休業しているといっても、大体去年のもので基本料金が定められる。

武井俊輔

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

何かと申しますと、現場を歩いていまして、一番実はかなり強く御懸念、御不安をいただく話で、いわゆる農業に係る電気料金農事用電力と申します。これが非常に、特に大震災以降高騰していて、例えば土地改良区でありますと、土地改良区のコストの大体五割、一番大きいところでは七割、ほとんどコストの七割を電気料金に費やされているという状況がございます。  

国光あやの

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

農事用の、農地、農業用電力の話でございます。  今、戦前からずっと、農業用電力は低く抑えられております。それによりまして、土地改良や、さまざまなかんがい用水の整備など、本当に現場では、ありがたいという声が聞こえておりますけれども、この低価格に抑えている規制が来年に撤廃をされる予定になっております。  

国光あやの

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

○世耕国務大臣 二〇一六年にいわゆる電力小売が全面自由化されたわけでありますけれども農事用電力を含む小売規制料金については、これは経過措置が講じられておりまして、規制料金が当面残るという形になっているわけであります。その上で、今後の取扱いについては、今審議会で御議論をいただいています。  

世耕弘成

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

福島県の土地改良事業団体連合会から、農事用電力利用実態や社会的、経済的意義などを踏まえて、経過措置の継続を求める旨の要望を受けました。  そこで、お聞きするんですけれども、この農事用電力がどういう役割を果たしてきたのか、当事者からの意見を受けて、この経過措置の存廃について今後どのような検討がされていくでしょうか。

岩渕友

2016-03-23 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

農事用電力昭和十七年頃、当時水力発電が主だったことということで、夏場余剰電力ですとか食料増産という目的を背景に水稲関連電力供給中心に設定されたというふうに承知しております。現在においても、各電力会社ごとに、対象は一部異なるものもございますけれども委員指摘のとおり、主にかんがい用施設ですとかあるいは脱穀調製施設、こういうものを中心農事用電力というものが設定されております。  

今城健晴

2013-04-11 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

穀田委員 今、農事用電力自由化部門の方は把握していないということになるわけですね。  自由化部門とはいうけれども、事実上、十の電力会社の独占であって、新電力と言われている他の電力会社を選択しようがないのが実態じゃないか。だから、それらの値上げ実態をつかむのは当たり前の話なんですね。そういう点は、私は全くけしからぬと思うんですね。  

穀田恵二

1988-12-20 第113回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

農事用電力は、先生指摘のとおり、我が国電力需給構造の中で供給構造水主火従水力が主で火力が従でありましたとき、あるいは需要構造において冬が大変なピークでありました当時に、これは戦後の間もなくでございますが、豊水期余剰電力活用をねらいといたしまして、かんがい動力用等に設定されたものでございます。他の契約種別に比べまして、基本料金その他で二分の一強の割安な水準を設定いたしました。  

稲川泰弘

1988-03-31 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

説明員清川佑二君) 農事用電力の発生、一般的に言われます農事用電力、平均した議論でございますけれども、これはかつて我が国電力構造というのが、発電が専ら水力発電によっておりまして、ピーク時、特に夏には非常に豊水であったという状態がございまして、この豊水期余剰電力活用をねらいとしてつくられていったわけでございます。  

清川佑二

1988-03-31 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ところで、我が党はかねてから農事用電力適用範囲を広げるべきだということを主張してきました。ハウス栽培用電力にも農事用電力を適用すべきだというようなことも早くから主張してきました。今度の国会で衆議院では共産党の山原議員負荷平準化促進という立場からこの問題を取り上げています。そのときに佐藤農水大臣は、農事用電力拡充については今後とも努力してまいりたいという答弁をしておられます。

諫山博

1988-03-22 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ハウス栽培用電力、これに農事用電力を適用するという問題でございますが、先生お話しのとおり、かつて夏でございますが、相当以前には、我が国電力需給構造水力発電中心でございましたから、非常に夏場に、放水期電力がたくさん出る、片や需要は冬に多かった、こういう状態でございまして、当時こういった電力活用をねらいといたしまして、かんがい用電力、これについて農事用電力というのが設定されたわけでございます

清川佑二

1988-03-22 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

山原委員 通産省の方にこの問題についてお聞きしたいのですが、農業用かんがい排水については農事用電力を認めております。農業には水と同時に光熱が不可欠であることを考えれば、ハウス用電力も当然農事用と認めるべきではないかという考えがあるわけです。  昨年通産省要請したときのことですが、公益事業部長説明をお聞きいたしました。

山原健二郎

1987-05-14 第108回国会 衆議院 商工委員会 第3号

第一五四五号) 同月十六日  水力発電施設周辺地域交付金交付期間延長に  関する請願小沢貞孝紹介)(第一八一八号  )  同(串原義直紹介)(第一八一九号)  同(清水勇紹介)(第一八二〇号)  同(中村茂紹介)(第一八二一号) 同月二十四日  円高不況下での中小企業対策等に関する請願  (柴田睦夫紹介)(第二二六四号)  同(瀬長亀次郎紹介)(第二二六五号) 同月二十七日  ハウス栽培農事用電力

会議録情報

1986-09-26 第107回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

うち農事用電力に該当しているもの九電力合計いたしますと十五億キロワットなんですね。その比率が約〇・三%です。今回の新税で水力発電用水からの徴収額はどうかといいますと約七百八十億円見込んでおります。ですから、それを農事用電力に割合で掛けていきますと約二億三千三百万円になるんです。計算もしておらないで検討しているなんということは全くおかしいと私は申し述べたいと思うんです。  

下田京子

1986-05-21 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

これ以外に、これはかなり早く設定されたのですが、農事用電力が十一円九十九銭、大体三倍なんですね、同じ農業用に使われていて。農事用電力というのは、かんがい、それから脱穀調製、こういうものに使われておる電力がそうです。これについて、通産省からも来てもらっておるのですが、ちょっと現況を。

新村源雄

1986-03-28 第104回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それから先生指摘農事用電力、これはたしかこの前も御指摘を受けまして、需要家の方と電力とでできるだけお打ち合わせをして需要家の御要望に沿う方向解決を図りたいというお答えをいたしまして、沖縄電力にもその旨を指導いたしているところですが、今現在はどうもまだ解決に至っていないようでございます。

川田洋輝

1986-03-28 第104回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

あのときに農事用電力の時間制限撤廃ということを、少なくともできるものは先にやりなさいということで農事用電力の時間制限については、ことし一月一日からだが、撤廃したのかどうか、措置されたのか。たしかその沖特で私が取り上げて、十二月九日に早速沖縄電力は、深夜電力制限撤廃は通産に要請をして認可されたと思うのですね、去年の十二月二十二日ごろに。  

上原康助

1985-11-20 第103回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

○川田説明員 農事用電力につきましては、現在の制度は午後九時から翌日午後一時までの十六時間に限って供給をする、いわゆるピークカットピーク時間、電気が余計使われる時間を外してお使いをいただくというようなことで、それだけの分を割引をするという制度があるわけでございますが、この供給規程の中でも供給設備状況によりその使用時間の変更ができる、こういうことがございますので、今御指摘がございました石垣市からの

川田洋輝

1985-11-20 第103回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

上原委員 それともう一つ農事用電力の問題ですが、これもたしか長官が行かれたときも石垣市から出ていると思うのですが、いろいろ調べてみると、現在も供給時間を決めて若干農事用電力は適用されているようですが、これももう中身おわかりだと思うので、この時間帯をもう少し検討していただいて、石垣農業団体から出されている方向で改善をしてもらいたいのですが、これはどうですか。

上原康助

1983-04-15 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

あと一点ですが、現行の農事用電力は、調べてみましたら電力会社ごと適用対象が大変異なっているのですね。たとえば東京電力、北海道電力は灌漑用は米麦のみでありますけれども、他の会社は果樹や畑にも適用している。あるいは農事用の電灯では、電照栽培を認めているのは中部電力と中国電力のみで北陸電力既設分しか認めていないというように、地域によって対象が大変異なっているわけです。

中路雅弘

1983-04-15 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

これは農事用電力の問題ですが、昭和五十五年三月二十一日だったですか、電力八社の総平均アップ率が五〇・八三%という大幅な電気料金改定通産省が認可されましたが、この際に、農事用電力は、当初、供給規程本則から削除して既設需要家に限って適用するといった申請が各社から行われたと聞いていますが、認可された内容はこれまでどおりとなりました。

中路雅弘

1980-10-23 第93回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

最後になりましたが、私は農事用電力問題について開発庁当局一つお願いをしておきます。  この問題も私は何回か取り上げました。本土との格差是正という立場に立ってこの問題を真剣に考えるべきではないか。とりわけ、灌漑を非常に多く必要とする農業、これが沖繩実態でありましょう。当然電気料が膨大にかかる。これが農家の負担にそのままかかってまいりますと営農にも大きな支障を来す、私はこう考えます。

島田琢郎

1980-10-16 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

沖繩電力供給規程の中にあります農事用電力の問題でございますが、基本的には、先生御承知のとおり、電気料金というのは原価主義と公平の原則ということで設定をいたしておりますので、ある特定の需要家のために政策的な配慮をするというようなことは原則としてできないわけでございますが、一般に私ども沖繩電力料金改定率経営努力の極限まで求めるという形で切り下げるということで、全体の需用家に与える影響を最も小さくしたと

堀田俊彦

1980-05-13 第91回国会 参議院 商工委員会 第7号

企業管理士法制定に関する請願(第二八七号外  二件) ○大規模小売店舗進出規制に関する請願(第五  三六号外一件) ○電気料金改定に関する請願(第一四〇七号) ○電気ガス料金値上げ反対に関する請願(第一  四三〇号) ○電気料金値上げ抑制に関する請願(第一五六  四号) ○中部電力電気料金値上げ反対等に関する請願  (第一六八六号) ○電気ガス料金値上げ抑制等に関する請願(第  一八三〇号) ○農事用電力料金引上

会議録情報